カタログの基礎知識

カタログ製作?制作?カタログにおける校閲・校正とは。

カタログ製作?制作?カタログにおける校閲・校正とは。

今回は、カタログの「校閲」について書きたいと思います。

●校閲ってなに?校正と何が違うの?

似たような言葉で、「校閲」と「校正」という言葉があります。ちょっとだけ意味が違いますので使い方には注意が必要です。

校閲
原稿の中身を読んで、その意味や内容などをチェックして不備を正すこと。

校正
原稿の中身は読まないけれど、指示通りに紙面が作成されているかをチェックし、不備があれば正すこと。

校正と校閲の違い

校閲の具体例 「製作」と「制作」

ではここで校閲する際の具体例を挙げてみます。

「カタログ製作」と「カタログ制作」、どちらも目にする文言ですが正しいのはどちらでしょうか。

「製作」は機械や道具を使用して製品をつくる場合に使用します。規模の大きいものと考えても良いかもしれません。
対して「制作」は絵画や工芸品、本やカタログ、書類に使用します。
つまり、カタログ「制作」が適しているということで誌面に「カタログ製作」という文言が入っていれば校閲者はこのように修正指示をします。

※言葉の定義は人によってマチマチなところがあります。厳密に使い分ける場合には、注意が必要です。

●カタログをつくる場合の校閲とは?

カタログをつくる場合の校閲の目的は、主に指示原稿を読み込み、整合をとることにあります。
カタログには品名・品番・価格など、一文字の見落としも許されないものがたくさん掲載されます。さらに、この品名・品番・価格などの情報は商品情報ページ以外にも複数個所に記載されていたりなどします。例えば、前半の特集ページに新商品情報を掲載し、詳細を商品情報ページに掲載したりなど、といった場合ですね。

他にも、目次、比較一覧表示、索引などといった形で情報を加工して掲載する場合もあります。ページ数量が増えるほどに複雑になりますが、ある一か所の品番が変更されると、他にも直さなければならない個所が複数でてくることは、よくあります。校閲といった場合には、そのような複数個所の直し内容を整理しながら、カタログを仕上げていくことを指します。

カタログにおける校閲・校正とは。

●「直しモレが多い!」はなぜ起こるのか?

自社でカタログを制作されているお客様やリニューアルをご検討中のお客様から「直しモレが多い!」というお話は非常によく聞きます。
なぜ「直しモレ」が起こるのでしょうか?

これは、手作業で行ったことに対してキチンとチェックをしていないから、というただそれだけの話。ここで登場するのが、「校閲」と「校正」です。

 以下に、A・B・Cの3パターンを見てみましょう。

作業フロー比較表

手作業で行ったことを、そのあとに別の者がチェックするかしないか、直しモレ頻度はやはり大きく変わります

校閲チェックが入れば、その指示が正しいかどうかまでチェックすることが可能です。ただ、その分どうしても作業時間が長くなってしまいます。
何を優先するかは状況にもよりますので、最適なチェック体制を依頼するようにしましょう。

\コンテンツ制作はタクトシステムのイロドリにお任せください/

詳しくみる>

DTP制作のアレコレ、まるっとお任せください

「人手が足りない」「原稿をとりまとめる時間がない」「ちゃんと校正できてない」「誌面とWebを連動したい」DTP制作において、こんなお悩みはありませんか? タクトシステムがまるっと承ります。


誌面づくり以外もサポートいたします!

商品の魅力を理解しやすいデザイン・実用性を兼ね備えたカタログのご提案
企画~デザイン~DTPデータ作成/校正・校閲~印刷納品までワンストップ
クロスメディア展開(電子カタログ・動画制作・WEB制作)


 

お客様の声をいただいています!

完成した総合カタログは、社内アンケートでも85%が使いやすいと回答しており、お客様の評判も非常に良いです。(コトブキシーティング株式会社様)

会社の顔とも言えるカタログで品質やものづくりの精神を訴求できたことは、大きな第一歩だと思います。(株式会社YDM様)

Webサイトや会社案内の延長ではなく、もっとビジネスに直結した新しいツールについても検討していければと思っています。(株式会社第一工芸社様)

 
 

お問合せ

お電話でのご相談:03-3200-0490 受付時間 9:00〜18:00(土日, 祝日を除く)

 
  • この記事を書いた人
Avatar photo

タクトシステム校正チーム

タクトシステムの校正チームです。 紙媒体からデジタルメディアまで、校正・校閲を幅広く対応する校正のスペシャリスト集団。 その実力は、情報量が豊富で制作工程が大変複雑な大型カタログの校正を通じて培われてきました。 経験豊富な校正のプロフェッショナルたちが、販促担当者様に向けて制作のノウハウを提供いたします。

-カタログの基礎知識
-